コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

リフィールボディ

  • ホーム
  • about us
    • Refeel body 概要
    • 代表プロフィール
  • 「和の所作」とは
  • レッスンの流れと費用
  • お客様の声
  • Blog
  • お問合せ
    • お問合せ
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記

Blog

  1. HOME
  2. Blog
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 佐藤令歩 令歩日記

体幹を鍛えることは、着物と相性がいい!

体幹を鍛えると着物姿が断然に美しくなります。 Aさんの変化のように、身体が引き締まって若々しくなります。 着物を着ることが楽しくなりますね。 そして、年齢にふさわしい着物での身のこなしが「和の所作」トレーニングで自然と身 […]

2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 佐藤令歩 令歩日記

流れるような「立居振る舞い」

「振る舞い」は、腕や手の動きと身体の回転 振る舞いの「振る」とは主には腕と手の動きです。 つまり、足元は動かさない上体の動きということになります。 そして「舞い」とは全身でくるりと回る回転運動です。 和の動き 和の動きで […]

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 佐藤令歩 令歩日記

所作とは

所作とは、つまり「立ち居振る舞い」 「立ち居」とは立つことと座ること かつては、床または畳の部屋に座ることが屋内での基本でした。 立ちの状態からいかに綺麗に座るか、座った状態からいかにスムーズに立つかは、これまでの日本人 […]

2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 佐藤令歩 令歩日記

私にとっての着物と日本の文化

なぎなたで日本一 子どもの頃から、華道や茶道、書道を父や母の影響で慣れ親しんできました。 そして30年以上全力でがんばった、なぎなたも、日本の文化のひとつでした。 和の動きは自分にしみついている そして、日本の文化と着物 […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 佐藤令歩 令歩日記

長く健康でいる秘訣

和の所作が創る、歳を感じさせない身体 人生100年時代とよく言われるようになったのですが 生まれて、今まで… そして、これからも この身体は一生使い続けていくんですよね 身体が動く術を知り、大事にしていきましょう 立つ、 […]

2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 佐藤令歩 令歩日記

オンラインレッスンで私が感じていること

「和の所作は」健康で美しい身体を得る道 オンラインレッスンは移動や外出することなくご自宅から気軽に参加できるといったメリットはもちろんですが、 対面のレッスンの時以上に、生徒さん自身が自分で変わろうこちらの話を理解しよう […]

2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 佐藤令歩 令歩日記

身体を感じ直すこと R-feel your body

日本の伝統「所作」には、 美と健康への知恵があります 武道、茶道、華道、礼法… 日本人の昔からの身のこなしや 所作には、先人の知恵が 詰まっています。 それは、 小さな力で 無駄なく美しい動きをする工夫。 大人のトレーニ […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 佐藤令歩 令歩日記

着物を着て、しっかりと正座する姿に感動

パーソナルトレーニングはウェア(トレーニング着)で 普段のパーソナルトレーニングは、着物ではなく、トレーニング着(運動着)を着て行っていただいております。 先日、生徒さんと外出した際に、着物をお召しになっての美しい立ち居 […]

2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 佐藤令歩 令歩日記

袴の前5本のひだの意味

着物や袴をたたむのことは、私の心を整える、大事な習慣の一つです。 仁義礼知信 袴の前5本のひだには、このような意味があるんですよ。 1. 仁 思いやり、なさけ、慈しむ心 2.義 義理、道徳や倫理にかなった行い 3.礼 礼 […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 佐藤令歩 令歩日記

自然体で過ごすために身体をみつめる

好きなものをするために 和の所作朝トレからの 着物を着てお寺で写経 桜は散りましたが、新緑が鮮やかな静かな雰囲気で気持ちがいいですね 写経は300文字程度を1時間ぐらいかけて書き上げます 集中力を切らさないように、上半身 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

主宰者プロフィール

prof-sq3

佐藤令歩 Reiho SATO

元々は武道系アスリート。1992年の国体で「なぎなた競技」優勝経験を持つ。お茶は武家茶道 藪内流、華道は池坊を学ぶ。ボディメイクのパーソナルトレーナーとしても活動し、「和の所作ボディメイク」の独自メソッドを開発。

体験オンラインレッスン予約

2025年10月
月火水木金土日
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-
2025年9月
2025年11月

2832dc6eeb
https://refeelbody.com/wp-admin/admin-ajax.php
1131
a%3A10%3A%7Bs%3A2%3A%22id%22%3Bi%3A1131%3Bs%3A4%3A%22year%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A5%3A%22month%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A7%3A%22caption%22%3Bi%3A1%3Bs%3A4%3A%22link%22%3Bi%3A1%3Bs%3A10%3A%22pagination%22%3Bi%3A1%3Bs%3A8%3A%22skiptime%22%3Bi%3A1%3Bs%3A5%3A%22class%22%3Bs%3A16%3A%22monthly-calendar%22%3Bs%3A6%3A%22widget%22%3Bi%3A1%3Bs%3A4%3A%22href%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3B%7D

最近の投稿

先生の所作が、子どもたちの安心になる。── Refeelbodyからのご提案

2025年5月23日

今年の目標は「筋肉美人を増やすこと」

2025年1月28日

たからの庭 和の所作エクササイズ

2025年1月26日

子供たちの素朴なギモン

2025年1月18日

あけましておめでとうございます

2025年1月1日

着物で訪れたいジャパニーズモダンな佇まい

2024年9月5日

ストレスもだるさも、なぎなたで一刀両断

2024年8月25日

座る所作の美しさは、正しい立ち方から

2024年8月22日

日本の原風景にタイムスリップ

2024年8月11日

きっと歌舞伎が好きになる!聖地さんぽ

2024年8月2日

カテゴリー

  • お客様の声
  • イベント
  • 令歩日記
  • 身体を知る
    • 先生と子どもの未来をつくる所作

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月

Copyright © リフィールボディ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • about us
    • Refeel body 概要
    • 代表プロフィール
  • 「和の所作」とは
  • レッスンの流れと費用
  • お客様の声
  • Blog
  • お問合せ
    • お問合せ
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
PAGE TOP