2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 佐藤令歩 令歩日記 今年の目標は「筋肉美人を増やすこと」 1月にスタートした大河ドラマ「べらぼう」。 ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 ストーリーや今後の展開も楽しみですが なんといっても花魁役の小芝風花さん! とにかく美しいのです⭐️&# […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 佐藤令歩 お客様の声 たからの庭 和の所作エクササイズ たからの庭 和の所作エクササイズ 2月は5日、20日開催致します たからの庭の和の所作エクササイズに通い始めて、約1年になります。 茶道のお稽古の時の立ち居振る舞いを美しく動きやすくしたい、そして身体を整えたいという思い […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 佐藤令歩 身体を知る 子供たちの素朴なギモン 考えたこと、ありますか? 先日、カリタス幼稚園でのお正月イベントで 子供たちになぎなた演技を見ていただきました。 なぎなたを通して ・礼(おじぎ)は相手を思いやる心の表れであること ・身体となぎなたの使い方 が伝わるよう […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 佐藤令歩 令歩日記 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます 2025年の元旦は、晴れ渡る清々しいお天気です。 由比ヶ浜で初日の出を拝み、稲村ヶ崎まで朝日の光を浴びながらウォーキング 稲村ヶ崎では富士山がとても美しく、見惚れてしまいました。 今年も、 […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 佐藤令歩 令歩日記 着物で訪れたいジャパニーズモダンな佇まい 何があるのかと想像しながら小道を歩き ツイッと暖簾をくぐるとそこには… 築100年以上の古民家をリノベーションしたジャパニーズモダンな佇まい。 お庭には竹林があり、いっぱいの緑が迎えてくれます。 【AKAMA […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 佐藤令歩 イベント ストレスもだるさも、なぎなたで一刀両断 9月の足音を感じながらも、まだまだ暑さの続く今年の夏。 ●だるくて何もする気が起きない ●アイスの食べ過ぎで体重が増加… ●子供が夏休みでルーティンが崩れ、いらいらしがち… そんなあなたに! なぎ […]
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 佐藤令歩 身体を知る 座る所作の美しさは、正しい立ち方から ● 椅子に座るとついだらっとしちゃう ● 背もたれのない椅子に座るのが苦痛 ● 電車で座ると自然にヒザが開いてしまう… 「椅子に座る」に関して、このようなことを感じていませんか? 自由に食事を楽しんだり、観劇 […]
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 佐藤令歩 令歩日記 日本の原風景にタイムスリップ 蔵の入口のような大きな木製扉を開けるとそこは…まるで昭和にタイムスリップしたような気分になる、美しいはり絵のギャラリー。 どの風景も懐かしい… 青々と風に揺れる田んぼの稲穂や鎮守の森。 ここはきっと、トトロの […]
2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 佐藤令歩 イベント きっと歌舞伎が好きになる!聖地さんぽ ご存知ですか?「暫」「白波五人男」など、実は長谷には歌舞伎の舞台・ゆかりの地がたくさんあるのです。 これらゆかりの地を歌舞伎解説のプロ、仲野マリ先生と浴衣で巡るイベント \和を愉しむおとなの鎌倉/ 浴衣で見たい 歌舞伎聖 […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 佐藤令歩 身体を知る 伝えたい和の所作・玄関で ●訪問時の所作、合っているかしら? ●玄関で履き物の向きは? ●履き物を揃える時の姿勢は? 昔、、、 といっても昭和のことですが人気があった習い事はお習字やそろばん、ピアノなど。 その頃の先生達はお行儀を重視し、子供に対 […]